お客様の声

こういったところにはポスティングしない。

こんにちは
クラシード目黒です。

今回は、ポスティングのポリシーの話です。

たまにクレームとして聞く話が
「チラシが折れていたり、破れていたり、汚く入っている」
ということがあります。

弊社、クラシード目黒としては、こういったクレームを受ける事が
一番のダメージなので、無いように心懸けています。

写真のように、取り出されていないチラシが多くあったり
はみ出ていたりするポストには、ポスティング(投函)しません。

長期旅行中や、チラシ事態を取らない習慣の方など
理由は分かりませんが、多くのチラシをとらずに放置されているポストに
ポスティング(投函)したとしても
折れたり、汚くなってしまう。からです。

多く配布するではなく、「多くの反響をもらうこと」を目指しているため
このような考えとなっています。

さて、
引き続き、一緒に働いてくれる仲間を募集中です。

ポスティングのお見積り依頼はコチラ

クラシード目黒ホームページ

=========================
クラシード目黒
矢加部

投稿日:2019年11月23日 更新日:

-新着情報

関連記事

目黒クラシード「ポスティングは地域密着型」が重要!

ポスティング会社によっては、1つの事務所から全く関係のない地域まで配布員を連れていき、そこで配布&配布後現地解散というスタイルをとっているところもあります。   ポスティングをするなら、チラ …

洗足の文化人・著名人「八千草薫」さん

洗足周辺出身の著名人、文化人は数多くみられます。 最近亡くなりました、八千草薫さんも、洗足出身者として WIKIに名前が書かれています。 ご冥福をお祈りいたします。 <洗足出身の著名人> 服部良一 & …

クラシード目黒「ポスティング・新聞広告・ネット広告」の使い分け

自分のお店・商品・サービスを宣伝したい!となったとき、広告には様々な方法があります。   なかでも代表的なのが ・ネット掲載 ・新聞折り込みチラシ ・ポスティング の3つといえるでしょう。 …

クラシード目黒「ポスティング2枚入れの悲劇」

ポスティングでよく見かけるのが、同じチラシが2枚同じポストに入っている現象。   これは、ポスティングスタッフが、仕事を早く終わらせたくて2枚ずつ配布してしまうことで起こります。 &nbsp …

羊毛フェルトで楽しむクリスマスイベント(自由が丘)

早いもので、もう、クリスマスの足音が聞こえてきました。 (C)日本羊毛フェルトクラフト協会は 「羊毛フェルトで楽しむクリスマス」をテーマにしたクリスマスイベントを開催の予定。 イベントはタイトルは・・ …