皆様は、ポスティング会社として「やってはいけない」配布方法があることをご存じでしょうか?
例えば――
・住宅地図を使用しない
・フリーペーパーに挟み込んでセットで配布
・配布物を綺麗にポストへ投函しない
・同じ配布物を同じポストに複数枚配る
・ポスティング禁止のポストにも配布してしまう
などは、ポスティング会社としては
◆お客様の反響率を考えていない
◆ポスティングの基本ルールを無視している
あるまじき配布方法です。
しかし、これらのポスティング会社としてやってはいけないポスティングを行っている会社は実際にあります。
また、
・配布スタッフと配布契約や配布規定を定めてない、
・お客様との契約通りに配布しない
・大手企業や大学などの研究機関との実績がない
などのポスティング会社も注意が必要です。
なぜなら、ポスティングはお客様との信頼が第一!
1つ1つのポストに、人間の手で配るわけですから
「本当にきちんと配布してくれているのか?」
と疑ってしまうのが普通です。
ですので、クラシード目黒では、お客様に我がポスティングスタッフを信頼してもらえるよう、
「様々なシステムを導入しコミュニケーションを大切にする」ことで、上記のようなポスティング会社としてやってはいけない配布を徹底排除しております。
上記のようなポスティング会社は、全てではありませんが「極端に安価」であることが多いので、依頼をご検討されるさいはご注意ください。