ポスティングは、集客したい地域のポスト1軒1軒に配布するため
・近年新聞をとっていない世帯が多い
・とっている新聞の種類が世帯によって違う
といった折り込みチラシよりも効果が期待できます。
しかし、そのチラシ。
たくさん伝えたいことがあるのはとても理解できますが、
あまりに情報量が多いと、見た人は何が言いたいのか分からずゴミ箱行きに…
なんてことになりかねません。
ポスティング用にチラシを作るのならば、誰にどうしてほしいのかを明確にすることが重要です。
もちろん、最終目標は多くの方に
・店舗の利用
・サービスの利用
・商品の購入
してもらうことなのですが、
その前にどこの誰に
・店舗に来て欲しいのか?
・サービス内容を知って欲しいのか?
・サンプル商品を試して欲しいのか?
・問い合わせをしてほしいのか?
・ホームページを見て欲しいのか?
など、「誰に」と「目的」をハッキリさせてチラシに記載することが大切です。
「誰に」は、例えば
・〇〇で困っている人
・〇〇でもっとよくなりたい人
・〇〇に興味がある人
・男性? 女性?
・年齢層は?
・家族世帯? 独身世帯?
・お子さんがいる家庭? いない家庭?
案外ブレてしまいがちなところを明確にします。
そして、チラシができたらいよいよポスティング。
闇雲に配布するのではなく、反応して欲しい方がいる世帯。
例えば、
・家族世帯が多い戸建てや団地、大型マンションに配布?
・独身世帯が多いアパートやコーポや一般的マンションに配布?
だけでも、ポスティング効果は大きく変わります!
ポスティング効果が芳しくなくお悩みの方、ぜひ1度、クラシード目黒にご相談ください。