お客様の声

目黒の変わった地名シリーズ「碑文谷」

こんにちは
クラシード目黒です。

今回は、目黒の変わった地名シリーズ第二弾
「碑文谷」です。

ひもんや!?初めて訪れた時は?
ちょっと卑猥な文章の谷を創造してしまいました。。。
(碑文谷にお住いの方、すみません)

この「碑文谷」の由来は諸説あるそうで、はっきりとはわかってはいないそうです。

1. 八幡宮境内に保存されている「碑文谷石」が起源という説
2. 鎌倉・室町時代のころから桧物(ひもの ※ヒノキを使った曲げ物)の職人がいたことから
3. 「世田谷城名残常磐記(せたがやじょうなごりのときわぎ)」にある「秘文(ひもん)の谷」が語源
などの説があります。

その中で一番有力なのが、1番の「碑文谷石」が由来という説です。
この「碑文谷石」は、現在でも碑文谷八幡宮の境内にある稲荷社に祀られています。
これは高さ約75cm、横約45cmの石に、梵字が彫られているもので、
当時の人々の信仰を知る上での貴重な資料となっているそうです。

今度、「碑文谷石」を観に行ってみようっと!!

さて、
引き続き、一緒に働いてくれる仲間を募集中です。

ポスティングのお見積り依頼はコチラ

クラシード目黒ホームページ

=========================
クラシード目黒
矢加部

投稿日:2019年10月27日 更新日:

-新着情報

関連記事

 クラシード目黒「ポスティングで集客率UPの流れ4~6」

 集客率UPをはかるポスティングは、同じ目黒のポスティング会社でも流れはそれぞれです。  今回は、クラシード目黒のポスティングの流れで、どのように集客率UPをはかっているのかのご紹介後半です。 &nb …

費用を無駄にしない目黒のポスティング方法

せっかくポスティングをしても 「チラシの内容と無関係の人に多く届いてしまった」 となれば   「商品・サービスを利用してもらう可能性」 は、ほとんどなくなってしまいます。   つま …

クラシード目黒「ポスティングは新聞離れ年代にとても有効!?」

インターネット時代の今、新聞購読をする世帯総数がみるみる減少しています。 具体的な新聞購読率は―― 20代で9.2% 30代で25.3%(4人に1人) 40代で34.6% と言われています。 &nbs …

クラシード目黒 ポスティングの魅力とは?

  チラシの配布には、ポスティングの他にも ・新聞折り込みチラシ ・タウン情報誌に挟んで配布 ・駅前などで配布 などなど、様々な方法があります。   では、他の配布方法とはちがうポ …

最近気になるCM美女は?

こんにちは クラシード目黒です。 最近気になるCM美女がいます。 オロナミンCのCMで手に書いた文字が汗で消えてしまう というあどけない女子高生を演じる「森七奈(もりなな)」さん NHKの朝の連ドラに …